院長ご挨拶
んにちは。私は兵庫県の山々と畑に囲まれた大自然の中で、幼少期を過ごしました。
小学校2年生の時、5歳年上の兄の影響で「柔道」を始めました。
子どもの頃から体が大きく、柔道大会ではよく入賞することがありました。試合で相手に勝てるのが嬉しく、たくさん練習を重ねました。
しかし、練習中にけがをすることも多く、整骨院に通うようになりました。
また、柔道大会でけがの応急処置を行う整骨院の先生の姿を見たことが、整骨院の先生を目指すきっかけとなりました。


中学3年生の時には身長177cm、体重100kgと恵まれた体格となり、幼少期から続けてきた柔道をさらに本格的に取り組みたいと思い、京都府福知山市の高校へ進学しました。
高校では「全国大会出場」を目標に掲げ、必死に稽古に励みました。また、全国各地への遠征にも参加しました。
しかし、学生時代には足首の捻挫、膝靱帯損傷、鎖骨骨折、慢性的な腰痛など、怪我に悩まされることが多々ありました。
大きなけがが続いたため、大会のレギュラーメンバーから外れることもありました。
必死で稽古したにもかかわらず試合に出場できなかった時の「悔しい思い」と同時に、「治療や身体のケアの大切さ」を強く感じるようになり、「痛みに苦しむ人の身体を治したい」という思いが芽生え、治療家を目指す決意をしました。
